8/7
女子マラソンが1時間早くなるって聞いてないし。
最初の1時間見て、ゴールシーンは見たいなと思って
それまでに帰ってこれる練習として坂ダッシュに行ってきました。
200m標高差20mのいつものところなんですが、
なんか1本目で前へ前へ進む感じを得る。
何この初めての感じ?
あまり体に負荷がかかっていないのに自然に前に進む気がします。
おお、これこれと思いつつなかなか再現しない。
そろそろ帰ろうと思った10本目で同じような感触を。
この感触を忘れないようにしたいんだけど。
12本で帰宅。
結果。
0:41-0:42ー0:42ー0:43ー0:46
0:47ー0:48ー0:45ー0:47ー0:43
0:45ー0:45
この日は7時で27℃。札幌も暑かろう。
8/8
今日は15㎞Mペース走をば。
一年前にやったこれと同じ感じで。
今日も6:00からマラソン始まるつもりでいたのに
男子は暑さの影響はないとの判断って
絶対おかしかろう。
まあ、自分は自分でできることをやろう。
一応4:15以内のつじつま合わせだけはできたけど、
まあ、暑くてしんどい。
とりあえず去年できたことができてほっとしています。
1~5㎞
4:15-4:01-4:01-4:03-4:07
やっぱり最初は想定よりも速く走りすぎてしまう。
昨日の坂ダッシュで足が重いという言い訳ゲット。
6~10㎞
4:12-4:17-4:07-4:10-4:15
想定通りくらいのペースながら暑くてしんどい。汗がひどい。
まあ、なんとか15㎞までいけるかなと思ってとりあえず押していきます。
11~15㎞
4:11-4:23-4:12-4:24-4:10
いやー、しんどい。
ペースが上下しているけどなんとか取り返すことができてるのを
確認出来てよかったです。まあ、しんどい。
汗だくで帰ってくると20㎞付近。
大迫と服部がまだ先頭集団にいて、直後に服部がそこから遅れました。
まあ、皆さん見られていたと思いますが、
そこからの大迫すごかったですねぇ。
2位集団までもう少しと思いつつも
脚攣りそうだったから抑えたというのはさすがクレバーな走りですよね。
6位入賞がすごくうれしかったです。
これでラストレースなのは残念ですが。
中村も服部もあの疲労を見るとやはり暑さ半端なかったんでしょう。
それにしてもキプチョゲおかしいでしょ。
36歳?
この暑さのなか2時間8分台であの余裕の表情。
それでももうすぐ東京オリンピックが終わります。
さすがに少し寂しいですね。