帰ってきた月にいる犬

走ったり消火栓やら鉄道模型やら。好きな人やモノが多すぎて見放されてしまいそうだ。

広島

福山市長に1日密着してみた(パーン)

1/7 福山市長に1日密着してみたを見に広島県福山市に行ってきました。 www.youtube.com 無茶苦茶でしたが面白かったです。 ひやひやするわ。 面白かったですよ。 本来スラムダンク横の中央にいるべき映画ではないんよ。 まあでも、この映画を見に福山まで来…

週刊消火栓 117本目 広島05

広島県廿日市市 双頭口固定式 2018年5月 港近くでは厳島神社周辺と少し異なり、 双頭口の消火栓が多かったと記憶してます。 宮島なので、やはり鹿と。 dogonthemoon.hatenablog.com 子供が鹿を追いかけます。 旧式のポスト、消火栓、ホース収納箱と赤色が3つ…

週刊消火栓 広島04

広島県廿日市市 2018年5月 単頭口固定式 宮島の消火栓が立て続けになっているのですが、 一旦これで打ち止め。 もう少しネタは残っていますが。 宮島は奈良ほどではないですが 鹿がうろうろとしています。 その鹿となんとか一緒に撮れた一枚。 消火栓自体は…

週刊消火栓 広島03

広島県廿日市市 単頭口固定式 2018年5月 厳島神社の五重塔そばの消火栓。神社に近い消火栓は渋いこげ茶のものが多かったです。 丘の上にそびえたつ風光明媚な場所でした。

週刊消火栓 広島02

2018年5月 広島県廿日市市 単頭口回転式 前回に引き続き宮島。 dogonthemoon.hatenablog.com 同じ形の消火栓が日常に溶け込んでいます。 防災的に大丈夫なのだろうか。 風が吹いたらしまうのかな。 でもこんな生活感あふれる消火栓も好きです。

週刊消火栓 広島01

広島県廿日市市 2018年5月 単頭口回転式 広島の宮島です。 宮島では本土と異なりいたるところに消火栓を見ます。 文化財が多いからか。 観光の島らしく、ホテルの前に立っていました。 この形はこの島の中でも多いタイプ。 ただ宮島ではこの形に限らず、ほか…