帰ってきた月にいる犬

走ったり消火栓やら鉄道模型やら。好きな人やモノが多すぎて見放されてしまいそうだ。

蒜山縦走往復トレランに行ってきました

8/12

前々から行きたかった蒜山縦走に行ってきました。

暑くなる前に走り始めようと思って3:00起床のつもりが

4:30に目覚める。やらかした。

5:10頃に出発。

蒜山SAはすでに車がいっぱいでした。

さすがにすずしい。

上蒜山駐車場に7:45到着。

準備をして7:51出発。

ルートマップ。

このコースタイムと比較していこう。

牛さんがお出迎え。

ところで、登山口がどこかわからない。

 

8:07

迷って登山口に到着。

区間タイム0:16 (CT0:20、CT比0.8)

TJARにかぶれてCT比を算出してみたり。

 

山道に入る。

マムシ怖い。

この後、4回遭遇。

最初は階段が続くと予習済み。

五合目にまで来ると眺望が。

中々景色がよい。

 

8:43 八合目。

かなりガスガスに。

その分涼しく。

8:55 上蒜山頂上到着。

区間タイム0:48  (CT1:40、CT比0.48)

ここでは雨がふってきたり結構寒く感じられてきたので下山も視野に。

まあ、ウインドシェルを出すほどまでに感じられなかったのでとりあえず進む。

だめなら中蒜山から下りよう。

まだ稜線を走れていないし。

 

結構ガスガス。

稜線がみえないなぁ。

鎖が低すぎてつかみにくい。

でも結構滑りそうなかんじ。

晴れてたら眺望良かったのかなぁ。

でも、走りやすい道に出た。

高山植物が咲いていてついつい足が止まる。

オニユリ

これはこれで稜線ぽいな。

色々咲いていました。

中蒜山の手前で苔むすいい感じの場所がありました。

分岐に出た。

9:35 中蒜山到着。

区間タイム0:40 (CT1:00 CT比0.67)

 

少し霧が晴れて下界が見えるように。

次はあちらを向かうのか。

下蒜山ももくもくしてるね。

とりあえず進むことに。

9:59 フングリ乢

区間タイム0:24 (CT 0:30 CT比 0.8)

乢(たわ)という地名が如何にも岡山で好き。

ここまでは下ってここから登り返す。

これから上る稜線が気持ちよさそう(実際気持ちよかった)

 

途中、登山口であった人と再会。

車で下蒜山登山口まで回ってから下蒜山から登ったらしくて

上蒜山から来たと言ったら驚かれた。

10:30 下蒜山到着。

区間タイム0:31 (CT1:10 CT比0.44)

ここで水の入れ替えとかしていたらアブかブユに刺される。

あーうっとうしい。

ここも景色が素晴らしかった。

これから下りていく道を見下ろす。

画面中央の建物当たりに下りていくのかな。

九合目から頂上を見返す。

下蒜山から急に登山客が増えた。

確かにこの看板が出ると滑りやすく。

一度は滑ってこの看板にしがみついた。

早くあの稜線を走りたい。

気持ちいい道!

出も標高が下がってきたのと日差しが出てきたので

結構暑くなってきた。

途中の雲居平。

振り返ると気持ちがいい。

下界への視界も良くなってきた。

11:10 犬挟峠(下蒜山登山口)到着。

区間タイム0:40 (CT 1:10 CT比0.57)

ここはトイレもあって助かる。

やっぱ熊いるんだ。

トイレと自販機がある火葬場。

きれかった。

少し歩くと鳥取県に入れた。

もう湯原温泉より関金温泉の方が近いんだ。

水分補給。

ここまでで約1.2Lくらい消費。

冷たい水分はほんと助かる。

ここで水分補給ができなかったら下道で帰ろうかと思っていたけど

あんなけ気持ちいい道だったらもう一回走りたくなるよねと。

ここで嫁と盆の日程について電話で相談とかしていたら

30分ほど滞在していた。

11:39 登り返し。

雲居平。

登山口からは眺望がないけど、

ここから景色がよくなる。

ほら!

日本海側を臨む。

12:26 下蒜山到着

区間タイム0:47 (CT 1:40 CT比 0.47)

この途中でモンベルの速乾タオルをどうも落とす。

取りに帰る気力はなく前に進む。

中蒜山上蒜山がくっきり見えます。

12:55 フングリ乢到着。

区間タイム 0:29 (CT 0:50 CT比 0.58)

ここからは登り返し。

さすがにばててきて途中結構立ち止まりながら進む。

あと、だいぶ暑くなってきた。タオルが無くてきつい。

13:25 中蒜山到着

暑い。水分消費も激しくなって、結構ここで経口補水液飲んだ。

さすがに眺望がよくなってた。すばらしい。

タテハチョウが止まっていたので撮影。

ここでトレイルランナーさんがいたので少し会話。

先方は中蒜山に下りるとのことだったのですが、

自分が上蒜山から下蒜山登山口まで下りてそこから登り返していると言ったら

頭がおかしい(意訳)と誉め言葉を頂く。

上蒜山までの道のりも気持ちよさそう。

実際下りはよかったけど登り返しで足が限界。

アブかスズメバチかかなり大きな羽音に追われて

岩登りのところで走ろうとしたところ両足が攣って動けなく。

何とかひっくり返って手をぶんぶん回しているという

ホラー映画でよくある死ぬキャラがやっている仕草。

おにやんま君を忘れたのが痛恨。

事前に飲んでいた芍薬甘草湯が効いてきてやっと動けた。

この日は暑かったからか、2RUNも4袋、芍薬甘草湯も2包投入。

14:09上蒜山到着。大分かかってしまった。

区間タイム0:49 (CT1:00 CT比 0.82)

ここの頂上は眺望もなくベンチもなくさっと行ってしまいたいけど少し休憩。

でも後は下るだけ。

下りが苦手なんだよ><。

左から上蒜山 下蒜山 中蒜山

下蒜山までは遠く見えるね。

八合目。

行きよりも眺望がばっちり。

途中アザミが咲いていました。

14:48 上蒜山登山口到着。

区間タイム 0:39 (CT 1:10 CT比 0.56)

14:56 上蒜山登山口駐車場到着。

区間タイム 0:08 (CT0:20 CT比0.4)

最初の想定よりも時間かかったけど戻ってこれました。

とにかく暑い。下界は暑いわ。

ピークビールをもっていきそびれたから下界でビール(ノンアルコール)。

美味い!

オオサンショウウオ

この後蒜山郷土資料館に少し顔を出す。

鳥形の埴輪が雑に刺さっている。

こういうの嫌いじゃないな。

いつも感心するのは割れた破片からよくこんな風に復元できるなぁと。

家型埴輪はしっかり残っていたようです。

屋根の鰹木がしっかりありますね。

この辺りは四ツ塚古墳13号墳の出土品とのこと。

1号墳は横穴式。

現地に残っているのですが、見に行く時間が残念ながらありませんでした。

他の古墳のことも展示されていました。

銅鏡

近代の展示も。

太刀が展示されていました。

この銅鉾もすごいな。

 

このあと蒜山やつか温泉快湯館で汚れを落として帰りました。

ソロ山行って久しぶりだし、

トレランで1000m級の山でやったのは初めてで

少し緊張することもありましたがなかなか楽しかった。

夏は暑いけど、秋はマラソンとかぶるからどんなもんかなぁ。

とにかくまた行きたいですね。