もう一ヶ月近く前ですが、書きかけのまま放置されてたのを、やっと書き上げ。
姫路城マラソンの前日受付に合わせて車の1年点検で持ち込みに。
その足で地図に載ってた古墳へ。
いいねえ、古墳。
行ったのは壇場山古墳。知らなかったんですが、兵庫県3位の規模。
端から端まで見渡しきれない感じ。
やや暗い階段をのぼります。
開けた所が前方部。
かなり大きく感じます。
後円部には長持型の石棺蓋が露出していました。
後円部から前方部を望む。
鬱蒼とした林が広がってます。
葺石かもしれません。
すぐそばの山之越古墳へ。
すごく空が広く感じます。
明日の姫路城マラソンも天気が良さそうに感じていました。
やはり石棺が露出してます。
こちらは開棺された記録が残ってるそう。
残念ながら出土品は散逸しているらしいです。
山之越古墳から壇上山古墳を望む。
作られた頃はもっと見晴らしが良かったのでしょう。
昔を想像するのは楽しいです。
昼飯はこちら。
美味しくいただきました。