帰ってきた月にいる犬

走ったり消火栓やら鉄道模型やら。好きな人やモノが多すぎて見放されてしまいそうだ。

9/7 第六回最上稲荷9時間耐久トレイルランレース(2日目)完走記

9/7 今年も最上稲荷9時間耐久トレイルランレースに参加してきました。

これで三年連続。

dogonthemoon.hatenablog.com

dogonthemoon.hatenablog.com

 

おととしが10周、去年が9周。

去年と同程度の暑さが予想されるので

今年も9周は目指そう。

今年はこれだけ用意。ほぼ在庫処分。

新しいのはメダリストのアミノリキッド。

さてどんなものか。

この時は芍薬甘草湯が3本では足らなくなることをまだ想定していませんでした。

 

 

この大会では”すねつむりさん”と認識されているので更新。

色付きクリアファイルから作成して見やすくしました。

おにやんま君も装備。

 

今回の隠れ目標は朝、余裕をもって現地について

説明をちゃんと聞くことでした。

前夜からしっかり用意をして…

 

一時間寝ツボりました。

やべー。

 

マッハで用意して。

かろうじて致命傷で済んだ。

トイレ借りたりと途中3回コンビニによって7:25到着。

 

再び修業の場に帰ってきたよ。

もうすでに日差しが暑い。

山本諒馬君から意気込みなどを。

このスタート前のほのぼのとした雰囲気が

いかにも9時間耐久という気がします。

走る前に記念写真。

そのうちグラサンすら耐えられなくなります。

 

8:00スタート。

1周目はみな走ります。

今考えればいつもよりも皆速かったような。

 

今回も3つのパートに分けて作戦を練っていました。

Aは登り。

スタートから鳥居まで。

Bは山の上でトレイル区間

CはAの逆で下り。

ここからBパート。

山の中へ。

上の写真の裏側。

ここからCパートで下っていきます。

スタートラインでCパート終わり。

いつもとコースも一緒だし、

この後はもう写真を撮らずに行って3周目にはカメラを置いていきました。

 

結果。

8周でした。

1周目は去年よりも余裕を持って走れてました。

2周目もトイレに行ったことを考えるとそれほど去年と差はない。

 

これが去年(9周)。

 

それが3周目になったとたん脚が吊り始める。

そして頭がぼーとして吐き気がひどくなる。

こりゃ熱中症だなと2RUNとか塩熱サプリを取っていくも追いつかない。

頭にも熱がこもる。

ハットの中の簡易ヘルメットをエイドで外して

凍らしてきたペットボトルで脇と首を冷やす。

それで少しマシになったことにしてエイドを出る。

 

途中スタッフさんに顔焼けたねえと言われたけど

よく考えたらそれも熱中症の症状だったのかもね。

4周目は芍薬甘草湯を取りながら、

眠くてフラフラしてBパートもCパートも走れなかった。

4周目はさらにひどく全周回で一番遅かった。

もどかしいね。

4周目終わった時もかなり休んで少し動ける程度には回復。

胃の調子はかなり悪い。

ガスター10も投入。

半分の4時間半でちょうど4周で

同じ時間で同じ周回回れるだろうかと不安になるも

やれるだけやってみようと。

 

少し日差しも弱まってちょっと回復して走れるように。

ただ尿の出が悪かったり下腹部が痛かったりと

完調ではなく。

7周目を走ってる最中ももう一周行けるか自信が出てなくって

眠くなりながらBパートを走り終えたときに

7時間35分上回ってたらあきらめて

下でゆっくりしようと思っていたら…

7時間34分。

これはもう1周行けということかと腹をくくって

Cパートを駆け下りていきました。

エイドもほどほどに飛び出して8周目に。

残り1時間7分。何とかするぞ!

ところが、山に入る前の急坂の所で両脚が攣る。

残り少ない2RUNを口に入れ、

最後の一個の芍薬甘草湯を飲み込んで

脚を引きづりながら登っていく。

動かしていけばなんとなく何とかなった気分に。

登りのAパートは時間かかったけど

BCはまあまあ持ち直して、

制限時間9分前にゴール。

 

ホッとしました。

出し切ったけど、9周行きたかったな。

来年の課題だけど暑さ対策はどうしたものかね。

結構準備してきたんだけど。

 

恒例のジャンケン大会では全くかすらず。

煎ルガさんの水出しコーヒーをお土産に購入。

plough.theshop.jp

こちらのマスター、自らもトレラン&スカイランナーで

高松シンボルタワーステアクライミングチャレンジで一緒にさせてもらいました。

 

dogonthemoon.hatenablog.com

 

 

もう一つお土産を。

三代目満寿屋さん。

tabelog.com

 

駐車場のすぐ横にあるパン屋さん。

初めて参加したときからいつもこちらでお土産としてパンを購入。

お店の人も覚えていてくれていて今年も暑かったね~とか。

また来年来ますと言ったらもっと早く来てくれていいんよと。

家族もみんな喜んでモグモグと。

 

とにかくも3回目の参加となった最上稲荷9時間耐久トレイルランレース。

アットホームで楽しい大会です。

来年は9周走り切れるよう頑張りたいと思います。