脛の違和感が取れないので、近所の整骨院へ行ってみました。
電気と赤外線照射、マッサージをやっていただく。
スポーツ中のケガということで保険治療としてもらいました。
助かる。
一月ほど余裕見て治らなかったら
ショックマスターを試しましょうとなりました。
あと、平地では脚の負担が大きいとのことで、
坂道の方が負担が少ないとのこと。
たしかに階段ではかかと着いていないし、
平地では安定のヒールストライクなので。
5/11
近所の山を使って坂ダッシュ挑戦。
鏑木メソッドに従い、距離を伸ばしてみる。
前回は距離と獲得標高と読み間違えていた。
300mで標高差30m、とりあえず10本。3本目までは260m程度でやめてます。
1. 1:10
2. 1:11
3. 1:14
4. 1:32
5. 1:38
6. 1:29
7. 1:28
8. 1:37
9. 1:28
10.1:27
これはきつい。
8本目とか、途中で足が上がらない。
ダッシュなのに速度は5:00/㎞を下回る。
幸いなことに走っている最中は脛が痛くならない。
これはいいなと思いつつ、後で脛にチクチクを違和感が。
まだ、様子見です。